社協からのお知らせ

地域包括支援2025/07/08カフェ夢の森(7月)開催しました!

画像

第39回カフェ夢の森を7月4日(金)10:00〜11:30駅西公民館にて開催しました。
今日は、久しぶりに皆さんとゆっくりコミュニケーションの時間が取れて良かったです。
嚥下体操では、唾液を促し咀嚼を促せるように行いました。でも皆さんは慣れていますね。口の動きがとても良かったです。脳トレでは、懐かしい時代のクイズから俳優の名前、若い頃の遊び等でお話が盛り上がりました。素敵な笑顔でした。
暑い日が続きますが、熱中症に気をつけて次回も元気にお越しくださいね。
次回は2025年8月1日(金)10時00〜11時30分。
皆さんお待ちしております。

♪カフェ夢の森 小川♪

場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


2025/07/02

画像

こんにちは。播磨町成年後見センターです。6月26日にエンディングノート振り返り会を開催しました。参加頂いた方からは「勉強になりました。今後も続けて頂きたいです」「今のうちに出来ることをしておこうと思った」「亡くなった後の事を考えるのが目標になり、安心に繋がるのだと知った」といったお声を頂きました。今後も地域の皆様向けに色々な講座を開催したいと思っておりますので、是非ご参加ください。
天候が悪い中、ご参加いただき有難うございました。


成年後見2025/06/30

画像

播磨町成年後見センターよりお知らせです。
8月8日(金)コープ播磨集会所にて成年後見相談会を開催します。
相談会は、はりまオレンジ教室の講演会後になります。
支援できる親族がいらっしゃらない方や物忘れが出てきて将来が不安な方など、心配事がある方はご相談下さい。


成年後見2025/06/30エンディングノートを配布しました♪

画像

令和7年6月28日(土)に、民生委員児童委員協議会主催の福祉映画のつどいに参加させていただきました。上映された映画が「お終活・再春!人生ラプソディ」ということで、関心も高く多くの方が参加されていました。
上映後、ご希望の方に成年後見センターよりエンディングノートを配布させていただきました。
数に限りがありますが、エンディングノートが欲しい≠ニいう方はお電話のうえ、センターまでお越しください。

播磨町成年後見センター 079-435-8801


地域包括支援2025/06/26オレンジガーデニングプロジェクト キッズスタッフ募集!

画像

播磨町では、認知症啓発活動の一環として、シンボルカラーであるオレンジ色の花を育てる活動をしています。
 夏休みの期間中、夕方にマリーゴールドの水やりや草取りを手伝ってくれるキッズスタッフを大募集!
一緒にきれいな花を育ててみませんか?
 活動希望の方は活動説明会を実施いたしますので、是非、ご参加ください。

活動説明会:7月19日(土)10時〜【福祉しあわせセンター2階】 
活動期間:7月23日〜8月25日(16時〜18時)
     ※月〜金(土日祝は休み)  
活動内容:水やり・草取り
対象者:播磨町内の小学生(親子での参加もOK)

【お問い合わせ】
播磨町地域包括支援センター
079-435-1841
(担当:森まで)

【URL】

介護保険事業2025/6/21デイサービスセンター便り6・7月号ご覧ください!

画像

地域の皆様こんにちは。播磨町デイサービスセンターです。
園だより7月号は「振り込め詐欺講座」「7月は熱中症予防月間です」の記事を掲載しています。振り込め詐欺の被害件数は年々増加しているそうです。自分は大丈夫と思わず、一人で対応せずまずは誰かに相談してみてください。


 
 
 
 

 

【添付ファイル】

地域・在宅福祉2025/06/19古田西ハートフルサロン

画像

6月17日、古田西自治会で開催されたサロン活動(ふれあい・いきいきサロン)に参加させていただきました。
 社協の成年後見センター担当職員からは、成年後見制度について紹介し、その後、体操やホウ酸だんごづくり(10年前からの恒例行事だそうです)、ヨーヨーお手玉づくりなどが催されました。進行は世話人の皆さんが手分けしてされています。
 世話人の皆さんが力を合わせて、事前準備から場づくりをされている心温まるサロンでした。


2025/06/19福祉映画のつどいチャリティバザーのお知らせ

画像

民生委員児童委員協議会主催の「福祉映画のつどい」にて、ゆうあい園のチャリティバザーが行われます。
ゆうあい園の手作りオリジナル商品が多数販売されますので、映画鑑賞の前に是非お気軽にお立ち寄りください。


★福祉映画のつどい★
「お終活・再春」鑑賞無料
■6月28日(土)
■播磨町中央公民館(播磨町役場の隣)
■12:00〜ゆうあい園チャリティバザー
■13:00〜「お終活・再春」映画上映開始


※ゆうあい園では利用者さんを随時募集しています。見学・体験利用など出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
ゆうあい園(就労継続支援B型・生活介護)
連絡先 078-941-1113

【添付ファイル】

2025/06/17『MYエンディングノート作り』を開催しました

画像

こんにちは。播磨町成年後見センターです。5月22日から4週連続で『MYエンディングノート作り』を開催いたしました。参加頂いた方から「知らなかったことが多かったので終活の参考になりました」「自分の将来を考えるきっかけになった」「頭の中が整理出来てとても良かった」「何回も行って欲しい」といったご意見を頂きました。後見センターとしましても、今後もエンディングノート作りの講座を開催できればと思っています。たくさんのご参加有難うございました。


法人お知らせ2025/06/17夏休み子育て世帯応援

画像

NPO法人フードバンク関西が実施する取り組み情報をお知らせします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

フードバンク関西では、学校の夏休み期間の子育て世帯を応援するため、兵庫県内の困窮子育て世帯に食品の詰め合わせを無料で宅配します。

【「夏休み子育て世帯応援食品パック」の対象世帯】
・兵庫県内在住
・小学生以上高校生以下の子どもがいる世帯
・児童扶養手当受給、生活保護受給、住民税非課税など経済的に困窮している世帯
【申込期間】 令和7年6月22日(日)〜令和7年6月28日(土)
※申し込み多数の場合は抽選。

【申込方法】 Googleフォームにて受付
       https://forms.gle/EB5AQE1wwgL6yoJA7

【発送】令和7年7月21日以降を予定

【問合せ先】 特定非営利活動法人フードバンク関西
       info@foodbankkansai.org