社協からのお知らせ

講座・イベント2025/08/28「くらし支え合いはりま塾」(生活支援サポーター研修)参加募集

画像

「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい。」そんな思いに寄り添い、町内で支え合うサポータ—(有償活動含む)になってみませんか。新しい活動やご自身の学びと社会参加のきっかけに、この機会にぜひご参加ください。
*当研修は、播磨町の日常生活支援総合事業における介護予防訪問型サービスに係る町指定の事業です。

修了後の活動例
@介護保険指定事業所で家事援助(介護予防・日常生活支援総合事業)ヘルパーとして従事
(※注)受講修了は、事業者による雇用を保障するものではありません。
Aシルバー人材センターへ登録し、家事援助(日常生活支援総合事業)ヘルパーとして従事
B社会福祉協議会くらしサポート事業の提供会員として活動
Cボランティア活動への参加、新しい生活支援活動やグループの立ち上げ  など

【申込み・問合せ】 播磨町社会福祉協議会 TEL 079(435)1712

★募集チラシは下記からご覧いただけます。

★下記URLをクリックすると、WEBからお申込みができます。

【添付ファイル】
【URL】

法人お知らせ2025/08/12食品の寄付をいただきました

画像

京都市南区にお住まいの中村 茂喜 様から「生活にお困りの方への支援に役立ててください。」と、缶詰等の食品が詰められたボックスが届きました。

 お話しを伺うと、他にも複数の市町へ支援をお届けされているそうです。「元気がないと後回しになってしまう健康管理のサポートもしたい。県外から応援している人もいることで、困っている人に元気になってもらいたい。」というメッセージと共に、食品に加えてデンタルフロスもお送りいただきました。温かいお心遣いを寄せていただき嬉しい限りです。

町内で生活にお困りの世帯への支援に役立てさせていただきます。
 ありがとうございました。


法人お知らせ2025/08/06ふくろう園長の読み聞かせ

画像

 8月6日、福祉しあわせセンターで読み聞かせ会がありました。
 ふくろう園長は社協事務局長です。

 次回は8月15日(金)9時〜10時です。
 場所は、福祉しあわせセンター 1階ロビーです。
 時間内出入り自由、申し込み不要です。

 子どもも、大人も、お気軽にどうぞ。

 10時からは窓ガラスのお絵描き会があります。


職員採用2025/7/23急募!播磨町デイサービスセンター非常勤介護職員募集

画像

 皆さん、こんにちは。私たち播磨町社会福祉協議会が運営する播磨町デイサービスセンターでは、非常勤介護職員を募集しています。
 高齢の方、障がいのある方が地域で安心して豊かに暮らしを継続できるように、職員一同「目配り・気配り・心配り」を大切にして
明るく楽しい活気のある笑顔と笑い声のあふれるデイサービス運営に努めております。
*子どもさんの学校行事考慮します!*子育て世代、シニア世代も活躍中です!*9:00〜13:00の短時間勤務の方も活躍中です!
 是非、私たちとともに一緒に頑張りましょう!ご応募心よりお待ちしております。

      詳しくは、添付の募集要項をご覧ください。
お問い合わせ先 播磨町デイサービスセンター(採用担当:井上)
          TEL079−437−6155

【添付ファイル】

職員採用2025/7/23急募!播磨町社会福祉協議会ホームヘルパーステーション非常勤ホームヘルパー募集

画像

 皆さん、こんにちは。私たち播磨町社会福祉協議会が運営するホームヘルパーステーションでは、非常勤職員ホームヘルパーを募集しています。
 播磨町在住の高齢の方、障がいのある方等が地域で安心して豊かな暮らしを継続できるように、家事援助や身体介護のサポートをさせていただいています。
 是非、私たちと一緒に頑張りましょう!!心よりお申込みをお待ちしております。

【添付ファイル】

地域・在宅福祉2025/06/19古田西ハートフルサロン

画像

6月17日、古田西自治会で開催されたサロン活動(ふれあい・いきいきサロン)に参加させていただきました。
 社協の成年後見センター担当職員からは、成年後見制度について紹介し、その後、体操やホウ酸だんごづくり(10年前からの恒例行事だそうです)、ヨーヨーお手玉づくりなどが催されました。進行は世話人の皆さんが手分けしてされています。
 世話人の皆さんが力を合わせて、事前準備から場づくりをされている心温まるサロンでした。


法人お知らせ2025/06/17夏休み子育て世帯応援

画像

NPO法人フードバンク関西が実施する取り組み情報をお知らせします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

フードバンク関西では、学校の夏休み期間の子育て世帯を応援するため、兵庫県内の困窮子育て世帯に食品の詰め合わせを無料で宅配します。

【「夏休み子育て世帯応援食品パック」の対象世帯】
・兵庫県内在住
・小学生以上高校生以下の子どもがいる世帯
・児童扶養手当受給、生活保護受給、住民税非課税など経済的に困窮している世帯
【申込期間】 令和7年6月22日(日)〜令和7年6月28日(土)
※申し込み多数の場合は抽選。

【申込方法】 Googleフォームにて受付
       https://forms.gle/EB5AQE1wwgL6yoJA7

【発送】令和7年7月21日以降を予定

【問合せ先】 特定非営利活動法人フードバンク関西
       info@foodbankkansai.org


2025/5/24見守り給食サービス 調理業者募集のお知らせ

画像

    【見守りの給食サービス調理業者の募集します】

 地域在宅高齢者等の見守りと栄養、健康面の改善を図り、地域住民との交流を深める目的で、毎週木曜日に夕食をお届けしています。

 令和7年9月1日から令和8年3月31日までの期間で、調理と一部配達に関する業務を担当する業者を募集します。詳細は、添付資料をご参照ください。

   募集期間は、5月24日(土)〜6月13日(金)17時まで

【添付ファイル】

法人お知らせ2025/04/24「第6次 地域福祉推進計画」を策定しました

画像

 「地域福祉推進計画」とは、地域福祉の推進に取り組むための実践的な計画として、地域住民や住民活動団体、関係機関等と連携・協力しながら、社会福祉協議会が地域福祉をどのように進めていくかを示したものです。

 令和6年度、町内各関係団体ご協力のもと、策定委員会を設け、皆で一緒に思いを形にしました。

『一人ひとりのあい(合い、愛、I、eye)をつなぎ はりま愛あふれる 暮らしをはぐくむ』を基本理念として、令和7年度から、住民の皆さんと一緒に「はりまちょう福祉」の推進に取り組んでいきたいと思います。

 下記から冊子の閲覧が出来ますので、ぜひご覧になってみてください。

【添付ファイル】

法人お知らせ2025/04/02川原さんがコミセンへ出向きます

画像

播磨町社協の「地域福祉活動アドバイザー」川原さんが仕掛ける『ふくしの一歩』が今年度からスタートします。

キャッチフレーズは
 困った時だけが“ふくし”じゃない
 楽しい時も、アナタが想う〇〇も“ふくし”

福祉専門職の資格と、22年間の介護福祉の現場での経験を活かし、
様々なご相談にものっていただけると思います。

皆さんの思う「やってみたい」ことでも良いです。

一手を踏み出すヒントがあるかもしれませんよ。
ふらっとおしゃべりに、足を運んでみてください。


≪4月の日程はこちら≫
  9日(水)13:00〜16:00 東部コミセン
 16日(水)10:00〜14:00 南部コミセン
 17日(木)10:00〜14:00 西部コミセン
 28日(月)10:00〜14:00 野添コミセン