社協からのお知らせ

ボランティア2024/08/06お米の仕分け〜ボランティアTYAの皆さんと〜

画像

住民の方やコープこうべ様、但陽信用金庫様より寄贈いただいたお米を3kgの袋に入れ替えました。
 今回は、ボランティアセンター登録グループの「ボランティア T・Y・A」の皆さんにご協力いただき、初めてとは思えない手際の良さで、あっという間に計16袋の仕分けが完了しました。

 このお米は、町内で生活にお困りの世帯や、そういった世帯の支援活動を行う団体等に提供させていただきます。
 「ボランティア T・Y・A」の皆さんありがとうございました。

 ※播磨町社協では、播磨町社会福祉法人連絡会の取り組みである「お米一合応援プロジェクト」の一環で、随時お米のご寄付を受け付けさせていただいています。

8月1日

▼▼ 社協Instagramもチェックしてみてください ▼▼

【URL】

ボランティア2024/08/01幸(ゆき)ばあちゃんの家 〜庭がすっきり!〜

画像

 播磨町社協が所有する古民家『幸(ゆき)ばあちゃんの家』の庭を、ボランティア「ほうれんそう」の皆さんがすっきり綺麗に草ひきをしてくださいました。

「ほうれんそう」は毎月「そよ風ひろば」という皆の集いの場を運営しているグループです。草ひきは皆さんの方から買って出てくださり、猛暑の中、笑顔で作業に取り掛かり、最後は皆さん「ありがとう。」と言って帰られました。
「ほうれんそう」の皆さん、本当にありがとうございました。 7月30日

◇そよ風ひろば◇
 第2・4木曜 午後2時〜4時 開催 
時間内は出入り自由 〔お茶・お菓子代 100円〕
 どなたでも入れるおしゃべりの場です。
 場所:幸(ゆき)ばあちゃんの家〔南野添3-16-7〕

▼▼▼ 社協Instagramもチェックしてみてください ▼▼▼

【URL】

講座・イベント2024/07/04第2回 若者カフェ開催!

画像

播磨町でフィールドワーク中の兵庫県立大学の皆さんによる『第2回 若者カフェ』(in 中央公民館)に行ってきました。

4人の中学生が来ていて、大学生と一緒にチュモッパとミニピザを食べながらおしゃべりして楽しそうに過ごしていました。

そして、フリースペースでミーティング中の学生の皆さん。「若者カフェ」の活動もふまえて、中高生の居場所について今度皆さんから発表があるそうです。(楽しみにしています!)
6月28日(金)


地域・在宅福祉2024/07/04大中東支え合い連絡会が開かれました

画像

住民同士が気軽に声を掛け合い、支え合いの輪を広げることを目的として、この度、初開催ということで出席させていただきました。
参加者の皆さんが地区ごとに分かれて話し合うと、
 「他の人の話が聞けて良かった。」、「登下校時の安全が心配。」や、「住民同士で知り合いになる接点があまりない。」などの話が出ていて、集まって思いを語ったり聞いたりする場の大切さを感じました。
6月30日(日)

★社協は、各地域の「話し合いの場(機会)づくり」を支援しています。


ゆうあい園2024/06/27ゆうあい園の挑戦!

画像

社協が運営する「ゆうあい園(就労継続支援B型事業所)」が、町内で畳や襖を製造販売されている「株式会社 大亀(東本荘3丁目)」の大亀さんと一緒にニュープロジェクトを企画中です。
続報をお待ちください!


講座・イベント2024/06/06開催告知『第2回 若者カフェ』!

画像

兵庫県立大学の学生さんが『第2回 若者カフェ』を開きます。
中高生の皆さん(保護者の方もOK!)、
今回の企画は「作って食べよう!」です。気軽に行ってみてください♪

 ★第2回 若者カフェ★
 ■6月28日(金)18:00〜20:00
 ■播磨町中央公民館(播磨町役場の隣)
 ■参加費無料・途中参加、退室もOK!
一人でもグループでも参加OK!申し込みなしでもOK!

 ※播磨町社協は、播磨町と共に県立大学と協働しています。


地域・在宅福祉2024/03/13★ふれあい・いきいきサロン 関係書類 ご利用ください★

自治会が取り組まれている『ふれあい・いきいきサロン』の申請等関係書類はこちらからダウンロードできます。

@(様式第1号)令和6年度 事業助成金 申請書【Word版・PDF版】
A(様式第2号)令和6年度 事業計画書【Word版・PDF版】
B(様式第3号)令和6年度 事業予算書【Word版・PDF版】
C(様式第5号)令和5年度 事業報告書【Word版・PDF版】
D(様式第6号)令和5年度 事業決算書【Word版・PDF版】
Eふれあい・いきいきサロンに関する確認書

★「ふれあい・いきいきサロン」とは・・・
 自治会が主体となり、住民同士で内容を検討し、共に運営していく仲間づくりの活動です。参加・交流を通して、認知症予防やフレイル(介護が必要になりやすい虚弱な状態)予防にもつながります。
 関心のある方、自分の自治会でもやってみたい、などご興味のある方はお問い合わせください。

 ≪お問い合わせ≫
   播磨町社会福祉協議会 079−435−1712
     メールアドレス   info@harima-wel.or.jp

※「添付ファイルが開けない」など、不具合がございましたら、
   メールでお申し出いただければ、データをお送りさせていただきます。


 

【添付ファイル】

講座・イベント2024/03/07場づくりから輪づくりを〜支え合い連絡会 合同ミーティング初開催〜

画像

3月2日(土)、7自治会から計20人の皆さんが集まり、各自治会が進めている「支え合い連絡会」(※)の活動状況について、情報交換を行いました。
自治会によって活動は様々で、
●地図を囲んで、民生委員や班長さんと情報交換をしている。
●自治会ぐるみで高齢者宅を訪問してお話を聞いている。
●チラシを全戸配布して、困りごとの相談を受けて対応している。 などなど、順にご紹介いただき、「初心に帰って活動の見直しをする勇気をもらった。」、「できることを一つずつやっていきたい。」、「(合同ミーティングを)年に一度は開催したい。」など、参加者から感想を聞きました。自治会の枠を越えた「支え合い」も、拡がっていくと良いなぁと感じます。

★これから取り組みを始める自治会の皆さんへ(参加者アンケートより抜粋)
・一人ひとりが負担に思わないよう気軽に進めては。
・高齢化が進んで一人暮らしが多くなっているので、協力、支え合いできる体制を。
・支え合いは信頼が大切。長く関わることが必要。

(※)当会では、自治会ごとに、住民の皆さんが集まって、支え合いながら暮らしていくための話し合いの場づくりを「支え合い連絡会」として支援しています。【設置自治会:宮ノ裏、鹿の川、石ヶ池、本荘古田南、野添高山、駅西、大中東(設置予定)】


ボランティア2024/01/09令和6年 能登半島地震 義援金募集について

画像

 播磨町社会福祉協議会及び播磨町共同募金委員会では、被災者に善意を届けるために、義援金の募集を行います。

福祉しあわせセンターのロビーに募金箱を設置しておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

 ※この度の募金運動は、「播磨町社会福祉法人連絡会」と「播磨町共同募金委員会」が共同で取り組みます。


ボランティア2024/01/09令和6年 能登半島地震 支援情報について

 この度の能登地方を震源とする地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆様の安全確保、そして一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

 現在の被災地のボランティア募集状況などは、全国社会福祉協議会のホームページ「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」(下記参照)からご確認ください。

 なお、被災地では、被害状況の把握や、災害ボランティアセンターの準備が順次進められています。個人の方からの、ボランティア募集や物資支援等については、ホームページやSNSにてご確認いただき、お電話でのお問い合わせは極力お控えください。

【URL】