社協からのお知らせ

地域包括支援2022/07/01カフェ夢の森(7月)開催しました!

画像

カフェ『夢の森』

第4回カフェ夢の森を7月1日(金)10:00〜11:30駅西公民館にて開催いたしました。
この暑さの中、たくさんの方に参加して頂き本当に嬉しく思います。
今回は、播磨町地域包括支援センターの森さんによる認知症の講座を行っていただきました。皆さんもとても熱心に聞かれており、これからもいろんな講座や勉強会を行っていく予定です。
更に本日BANBANテレビの方が取材に来られ、オレンジカフェについてや『カフェ夢の森』での様子が8月16日からBANBANテレビにて放映されます。是非ともご覧ください。

次回は8月5日(金)10時00〜11時30分。
どなたでも参加できます。ぜひ、駅西公民館へお越しください。お待ちしております。

最後に『今日もみんなの笑顔が・・・いいね!』


♪カフェ夢の森 小川♪


場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


地域包括支援2022/06/29播磨町介護従事者研修を実施しました!

画像

6/29に播磨町介護従事者研修2022(Part2)を開催させて頂きました。
播磨町やその近隣市の介護施設等で働かれている介護従事者を対象に、認知症の方の対応力向上を図るための研修を実施致しました。仕事終わりの夕方に開催したにもかかわらず、32名の方がスキルアップを目指し参加をされました。
研修の講師としては3月に実施した時と同様、「鎬洙(ペホス)先生に講義をして頂きました。研修では専門職の方でも『目からうろこ』の話を聞く事ができ、介護従事者の方にとって大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
参加者の皆様、大変お疲れさまでした!


地域包括支援2022/06/24幸ちゃんカフェ(6月)開催しました!

画像

6月24日に幸ちゃんカフェを開催いたしました。
今回は先月に続き『本人ミーティング』を実施致しました。
今回の『本人ミーティング』では、参加者のやってみたい事を具現化してみようという事で、参加者みんなで話し合いをしました。その結果、秋ごろに野外活動を計画する事になりました。
その後は、頭の体操のプリントを皆で楽しく行いました。
また、オレンジカフェにご興味のある方は、お気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。

次回開催:7月22日(金)13:30〜15:30
開催場所:幸ばあちゃんの家(南野添3-16-7)
お問い合わせ:地域包括支援センター TEL:079-435-1841


地域包括支援2022/06/18四つ葉カフェ(6月)開催しました!

画像

6月18日に四つ葉カフェを開催いたしました
参加者は少なかったですが、認知症の話以外にも、色々な話題で盛り上がり、楽しく時間を過ごすことが出来ました。
まだまだオープンしたばかりで参加者は少ないですが、是非、興味のある方は気軽に足を運んで頂ければと思います。


次回開催日時:7月16日(土曜日) 13:30〜15:00
    場所:東部コミセン
   参加費:100円 
お問い合せ先:播磨町地域包括支援センター
       079-435-1841


地域包括支援2022/06/17野添カフェ(6月)を開催しました!

画像

6月17日に野添カフェを開催いたしました。
今回は【訪問看護ステーション ゆぁライフ】の柳看護師をお招きし、『熱中症について』という題目でミニ講話をして頂きました。
訪問看護師として第一線でご活躍をされている柳看護師のお話は、大変楽しくためになるものであったので、参加者の皆さんも熱心にお話を聞いておられました。
野添カフェでは、この様な楽しくためになるミニ講話も定期的に行なっておりますので、ご興味のある方はお気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。

次回開催:7月15日(金)14:00〜15:30
  場所:県営野添住宅集会所
 参加費:100円


地域包括支援2022/06/11認知症家族の会(6月)を開催しました!

画像

6月11日に認知症家族の会を開催しました。
今回は『ご存知ですか?訪問看護』という題目で、【訪問看護ステーションゆぁライフ】の訪問看護師である柳さんに来て頂き、訪問看護についてのミニ講話をして頂きました。
訪問看護については、よく知らないという方も多く、参加者の方々も興味深くお話を聞いておられました。

また、認知症家族の会では、いろいろなミニ講話も実施しておりますので、ご興味のある方は、お気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。

次回開催日時:7月9日(土曜日) 13:30〜15:30
    場所:幸ばあちゃんの家(播磨町南野添3-16-7)
   参加費:100円 


地域包括支援2022/06/04あっぷるカフェ(6月)を開催しました!

画像

6/8本荘北公民館にて第3回目となる「あっぷるカフェ」を開催しました。この度は、認知症となった本人が主となって、自らの体験や希望、必要としていることを話し合い、自身のこれからの暮らしや地域のあり方を話し合う取り組みとして推進されている「本人ミーティング」を実施しました。本人ミーティングにより、参加者全員で趣味や特技・生活歴・困りごとについて話し合ったことで、参加者どうしの繋がりが深まったように感じます。一方で、認知症の方の今後の暮らしや地域のあり方に繋げていく難しさも感じましたので、この取り組みを継続することで、認知症の方にとっても、よりよい地域になるように取り組んでいきます。他、デュアルタスク(2重課題)や脳トレも行い、参加された方々の会話も弾み、賑やかなイベントとなりました。
今後も地域の皆様の認知症ケアに対するお困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。
♪あっぷるカフェ 南園♪

    次回:7/13(水)13:30〜15:30
    場所:本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
   参加費:100円
お問い合わせ:078-944-1799
       あっぷるグループホーム 南園(みなみぞの)
       


地域包括支援2022/06/03カフェ夢の森(6月)開催しました!

画像

第3回カフェ夢の森を6月3日(金)駅西公民館にて開催いたしました。
皆さんと共に、楽しく会話や生演奏で歌を歌い、さらに漢字の早読み大会
など、あっという間の1時間30分でした。皆様の笑顔が本当に素晴らし
かった。
今後も楽しいプログラムや作業療法士・介護福祉士・看護師など医療や
介護の専門職からの講和やワンポイントアドバイスなども行っていく予定です。
次回は7月1日(金)10時00分〜11時30分。
どなたでも参加できますので、駅西公民館でお待ちしております。

最後に『今日もみんなの笑顔が・・・いいね!』

♪カフェ夢の森 小川♪

場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


地域・在宅福祉2022/06/03まちの居場所「はりまぁる」の取り組み紹介

播磨町福祉会館で、どんな人でも利用することができる居場所づくり活動を展開している「はりまぁる」の紹介です。

赤ちゃんから高齢者まで、誰でもふらっと立ち寄れる場ですので、自由に出入りができます。
時間内でイベントを開催することもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 ★毎週金曜 9時〜17時 開設
 ★播磨町福祉会館 2階 フリースペース

【添付ファイル】

地域包括支援2022/05/21四つ葉カフェがオープンしました!

画像

5/21に新しくオレンジカフェ【四つ葉カフェ】がオープンしました。
オレンジカフェとは、認知症に興味がある方なら誰でも参加が出来る地域の集いの場で、『認知症にやさしいまちづくり』の拠点となる場所です。
ご興味のある方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
地域のみなさまのお越しをお待ちしております。

次回開催日時:6月18日(土曜日) 13:30〜15:00
    場所:東部コミセン
   参加費:100円 
お問い合せ先:播磨町地域包括支援センター
       079-435-1841