社協からのお知らせ

地域包括支援2023/11/09はりまオレンジ教室開催『認知症の方への排泄ケア』

画像

令和5年12月12日にはりまオレンジ教室を開催します。
今回は、訪問介護事業所でヘルパーとして従事されている上野さんをお招きし、認知症の方への排泄ケアについてのお話をして頂きます。
トイレ誘導やオムツ(リハビリパンツ)交換などの排泄介助を行う際に、嫌がってなかなか介助ができない場合がありますが、それにはいくつか理由があります。その理由を探りながら、スムーズに介助ができる方法を考えていきます。

 開催日時:令和5年12月12日(火) 14時〜15時
   場所:コープ播磨 組合員集会室
申し込み先:播磨町地域包括支援センター
  TEL:079-435-1841

【添付ファイル】
【URL】

地域包括支援2023/11/09認知症サポーター養成講座開催!

画像

令和5年11月30日に認知症サポーター養成講座を開催します。
この講座では「認知症サポーターとは」「認知症の仕組み」「認知症の方との接し方」「認知症の方や家族の気持ち」などを学びます。
ご興味のある方は下記までお申し込みください。
以前に受講された方も、定期的に受講して頂くことで、認知症についての理解を深めることが出来ますので、是非、ご参加ください。

 開催日時:令和5年11月30日(木) 14時〜15時30分
   場所:播磨町福祉しあわせセンター 3階
申し込み先:播磨町地域包括支援センター
  TEL:079-435-1841

【添付ファイル】
【URL】

ゆうあい園2023/11/01きずなふれあいマーケット

画像

東播磨の障害者施設が集う、手作り商品の販売イベント「きずなふれあいマーケット」が、イオン明石ショッピングセンターとニッケパークタウンにて開催されます。

お菓子・織物・紙製品・野菜など取り揃えています。

是非、お気軽にお越しください。

<イオン明石販売>
日時:11月11日(土)、11月12日(日)
両日とも 10:00〜14:00     
場所:イオン明石ショッピングセンター 2番街1階シーパーク
※ゆうあい園は11月12日(日)に出店予定です。


<ニッケパークタウン販売>
日時:11月21日(火)、12月19日(火)
   2024年1月23日(火)、2月29日(木)、3月26日(火)
   各日共通 10:00〜14:00  
場所:ニッケパークタウン1階センタープラザ

【添付ファイル】

地域包括支援2023/10/16ためになる講座「心理学に学ぶ 消費者被害」開催しました!

画像

10/13(金)にためになる講座「心理学に学ぶ 消費者被害」開催しました。
 騙された人の多くは、自分が騙されないということを思っている人であること。どんな人でも騙されるように巧妙に作ってあることがわかり、自分は大丈夫であると思っておられた方も、ハッとするような話であったと思います。
 対応方法としては、事前の準備が大切!留守番電話、詐欺防止電話、被害防止シールの貼り付けなど様々あります。
 改めて皆様、お気を付けください。


地域包括支援2023/10/11あっぷるカフェ(10月)開催しました

画像

10/11(水)本荘北公民館にて第19回目となる「あっぷるカフェ」を開催しました。
秋も日一日と深まるなかご参加いただきありがとうございました。
リハビリ体操や脳トレを実施、又近況や困りごと等を話合い、個別相談も行いました。
今回は介護施設の種類やサービスのお話で盛り上がりましたね。
今後も地域の皆様の認知症ケアに対する困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。

♪ あっぷるカフェ 竹本 ♪

次回)日時:11/8(水)13:30〜15:30
   場所:本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
問い合わせ:TEL 078−944-1799(竹本)
  参加費:100円


地域包括支援2023/10/6カフェ夢の森(10月)開催しました!

画像

第19回カフェ夢の森を10月6日(金)10:00〜11:30駅西公民館にて開催しました。
今日は、6名の方々に参加して頂き有難うございました。家事支援のお話から、最近では、近隣の方との交流が無くなり、挨拶等を交わす事が減っている。昔のように「ちょっとお醤油貸して」と言う声が無くなり寂しくなった会話をしていました。昔のような交流があると体調等の変化に築き、周囲の方々と関わりがもてたのですが・・・。昔のような近隣付き合いになっていって欲しいです。
皆さん、指をしっかり動かして、笑顔で歌ってください。認知予防に繋がります。次回も指を動かしてから、難読漢字しま〜す。お楽しみに!!
今日も、皆さんの真剣な表情と笑顔が「いいね!!」

♪カフェ夢の森 小川♪

次回は2023年11月10日(金)10時00〜11時30分。
皆さんお待ちしております。
場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


地域包括支援2023/10/0311月も家族介護者のつどい開催します!

画像

家族を介護している人同士でいろんな情報交換しましょう(^^♪
家族を介護している上での悩みや想いを話してみませんか。
「ほかの人はどうしているんだろう」とちょっと聞きたいこと、おしゃべりしませんか。今回のおしゃべりのテーマは「介護の工夫のあれこれ」。
介護にお役立ちなミニ講座もあります!お気軽にお立ち寄りください

日時:令和5年11月28日(火)13時30分〜15時
場所:福祉しあわせセンター3階
費用:無料
対象:播磨町民で家族を介護している人
定員:20名程度

【添付ファイル】

地域包括支援2023/09/13あっぷるカフェ(9月)開催しました!

画像

9/13(水)本荘北公民館にて第18回目となる「あっぷるカフェ」を開催しました。
まだまだ暑い日が続く中、ご参加いただきありがとうございました。
リハビリ体操や脳トレを実施、いつもよりもハードな体操でしたが最後までやり遂げられていて感服いたしました。
今後も地域の皆様の認知症ケアに対する困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。

♪ あっぷるカフェ 竹本 ♪


次回)日時:10/11(水)13:30〜15:30
  場所:本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
問い合わせ:TEL 078−944-1799(竹本)
参加費:100円


地域包括支援2023/09/209月26日家族介護者のつどい開催します

画像

【家族介護者のつどいを開催します】

〜介護している自分も大切にしよう〜
家族を介護している人同士交流して情報交換やリフレッシュの時間をもちませんか。

〇家族介護者のつどい 

▼日時 9月26日(火) 13:30〜15:00 
▼場所 福祉しあわせセンター 3階会議室@
▼内容 ミニ講座・交流会・情報交換
▼講師 播磨町地域包括支援センター 保健師
▼定員 先着20名 程度 参加費は無料です。
▼問い合わせ 
 播磨町地域包括支援センター 079(435)1841 

【添付ファイル】

2023/09/14権利擁護まちづくり講演会

画像

〜人生の後半戦を安心して過ごすために〜  
   早めの備えがなぜ必要

「今は、元気で生活できている」先のことも考えなくてはと思うけれど・・実感もわかない・・・。

少しでも気になったとき、
人生の後半戦を一緒に考えるきっかけを持ちませんか?

【開催日】2023年11月14日(火)10:00〜11:30
     (受付9:30〜)

【開催場所】 播磨町役場 第1庁舎 3階会議室
       (播磨町東本荘1丁目5番30号)

【お問い合わせ・申し込み先】 
       播磨町権利擁護まちづくり委員会

  事務局:播磨町社会福祉協議会 
  電 話:079−435−1712

【添付ファイル】
【URL】