社協からのお知らせ

講座・イベント2025/08/28「くらし支え合いはりま塾」(生活支援サポーター研修)参加募集

画像

「高齢になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らしたい。」そんな思いに寄り添い、町内で支え合うサポータ—(有償活動含む)になってみませんか。新しい活動やご自身の学びと社会参加のきっかけに、この機会にぜひご参加ください。
*当研修は、播磨町の日常生活支援総合事業における介護予防訪問型サービスに係る町指定の事業です。

修了後の活動例
@介護保険指定事業所で家事援助(介護予防・日常生活支援総合事業)ヘルパーとして従事
(※注)受講修了は、事業者による雇用を保障するものではありません。
Aシルバー人材センターへ登録し、家事援助(日常生活支援総合事業)ヘルパーとして従事
B社会福祉協議会くらしサポート事業の提供会員として活動
Cボランティア活動への参加、新しい生活支援活動やグループの立ち上げ  など

【申込み・問合せ】 播磨町社会福祉協議会 TEL 079(435)1712

★募集チラシは下記からご覧いただけます。

★下記URLをクリックすると、WEBからお申込みができます。

【添付ファイル】
【URL】

2025/08/25エンディングノートミニ講座を開催しました

画像

こんにちは。播磨町成年後見センターです。
8月13日あっぷるカフェと22日幸ちゃんカフェにてエンディングノートのミニ講座を開催させて頂きました。
暑い中ご参加頂きまして有難うございました。
エンディングノートを作る会は昨年度から開催しておりますが、反響がありましたので地域でもミニ講座として開催できたらと思っております。
開催希望の方は、後見センターまでご相談下さい。


法人お知らせ2025/08/06ふくろう園長の読み聞かせ

画像

 8月6日、福祉しあわせセンターで読み聞かせ会がありました。
 ふくろう園長は社協事務局長です。

 次回は8月15日(金)9時〜10時です。
 場所は、福祉しあわせセンター 1階ロビーです。
 時間内出入り自由、申し込み不要です。

 子どもも、大人も、お気軽にどうぞ。

 10時からは窓ガラスのお絵描き会があります。


2025/08/01ゆうあい園 にこにこ マーケットのお知らせ

画像

8月8日(金)ゆうあい園玄関前にて「ゆうあい園 にこにこ マーケット」を開催します。

就労継続支援B型の利用者が心を込めて作った手作り雑貨の販売をします。
生活介護の利用者が日々の活動で制作した数々の創作作品の展示をします。
ヨーヨーすくいもやっています!

ゆうあい園玄関前で開催するはじめてのイベントで、地域の皆様と触れ合えることを楽しみにしています。
是非、お気軽にお立ち寄りください。

★ゆうあい園 にこにこ マーケット★
 ■8月8日(金)10:00〜12:00
 ■ゆうあい園玄関前(西野添2丁目10−7)瓜生公園北隣

※ゆうあい園では利用者さんを随時募集しています。見学・体験利用など出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
ゆうあい園(就労継続支援B型・生活介護)
連絡先 078-941-1113

【添付ファイル】

ゆうあい園2025/07/18きずなふれあいマーケットのお知らせ

画像

ゆうあい園が参画している東播磨障害者施設ネットワーク連絡会「きずな」主催の年1回のスペシャル市「きずなふれあいマーケット」が「かこむ」にて開催されます。
東播磨地域の事業所に通う障害のある方が心を込めて丁寧に作ったお菓子や手芸品など、たくさんのオリジナル製品を展示・販売します。
小物作り体験、ランチタイムコンサート、商品ご購入の方を対象にした抽選会を企画。素敵なプレゼントを用意してお待ちしています。
是非、お気軽にご来場ください。

★きずなふれあいマーケット★
 ■7月25日(金)10:00〜13:00
 ■かこむ(兵庫県加古川総合庁舎1階南フロア)
(JR加古川駅北出口から徒歩約6分)

※ゆうあい園では利用者さんを随時募集しています。見学・体験利用など出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
ゆうあい園(就労継続支援B型・生活介護)
連絡先 078-941-1113

【添付ファイル】

2025/07/02

画像

こんにちは。播磨町成年後見センターです。6月26日にエンディングノート振り返り会を開催しました。参加頂いた方からは「勉強になりました。今後も続けて頂きたいです」「今のうちに出来ることをしておこうと思った」「亡くなった後の事を考えるのが目標になり、安心に繋がるのだと知った」といったお声を頂きました。今後も地域の皆様向けに色々な講座を開催したいと思っておりますので、是非ご参加ください。
天候が悪い中、ご参加いただき有難うございました。


成年後見2025/06/30

画像

播磨町成年後見センターよりお知らせです。
8月8日(金)コープ播磨集会所にて成年後見相談会を開催します。
相談会は、はりまオレンジ教室の講演会後になります。
支援できる親族がいらっしゃらない方や物忘れが出てきて将来が不安な方など、心配事がある方はご相談下さい。


2025/06/19福祉映画のつどいチャリティバザーのお知らせ

画像

民生委員児童委員協議会主催の「福祉映画のつどい」にて、ゆうあい園のチャリティバザーが行われます。
ゆうあい園の手作りオリジナル商品が多数販売されますので、映画鑑賞の前に是非お気軽にお立ち寄りください。


★福祉映画のつどい★
「お終活・再春」鑑賞無料
■6月28日(土)
■播磨町中央公民館(播磨町役場の隣)
■12:00〜ゆうあい園チャリティバザー
■13:00〜「お終活・再春」映画上映開始


※ゆうあい園では利用者さんを随時募集しています。見学・体験利用など出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
ゆうあい園(就労継続支援B型・生活介護)
連絡先 078-941-1113

【添付ファイル】

2025/06/17『MYエンディングノート作り』を開催しました

画像

こんにちは。播磨町成年後見センターです。5月22日から4週連続で『MYエンディングノート作り』を開催いたしました。参加頂いた方から「知らなかったことが多かったので終活の参考になりました」「自分の将来を考えるきっかけになった」「頭の中が整理出来てとても良かった」「何回も行って欲しい」といったご意見を頂きました。後見センターとしましても、今後もエンディングノート作りの講座を開催できればと思っています。たくさんのご参加有難うございました。


法人お知らせ2025/04/02川原さんがコミセンへ出向きます

画像

播磨町社協の「地域福祉活動アドバイザー」川原さんが仕掛ける『ふくしの一歩』が今年度からスタートします。

キャッチフレーズは
 困った時だけが“ふくし”じゃない
 楽しい時も、アナタが想う〇〇も“ふくし”

福祉専門職の資格と、22年間の介護福祉の現場での経験を活かし、
様々なご相談にものっていただけると思います。

皆さんの思う「やってみたい」ことでも良いです。

一手を踏み出すヒントがあるかもしれませんよ。
ふらっとおしゃべりに、足を運んでみてください。


≪4月の日程はこちら≫
  9日(水)13:00〜16:00 東部コミセン
 16日(水)10:00〜14:00 南部コミセン
 17日(木)10:00〜14:00 西部コミセン
 28日(月)10:00〜14:00 野添コミセン