社協からのお知らせ

講座・イベント2024/11/18トライやるウィーク終了 〜ようこそ社協へ〜

画像

 11月11日からトライやるウィークが始まり、社協では二人の中学生が大活躍でした。
 社協に関するいろんなお仕事を体験するため、いろんなところに出向き、行く先々で出会う人たちを笑顔にして、一週間盛り上げてくれました。
 来てくれてありがとうございました!

☆Instagramにも投稿しています(下記URL)

【URL】

地域包括支援2024/11/01カフェ夢の森(11月)開催しました

画像

第31回カフェ夢の森を11月1日(金)10:00〜11:30に駅西公民館にて開催しました。
本日は、久しぶりに、こじんまりと楽しく、コミュニケーションを取りながら過ごす事ができました。介護の話や、転倒予防の為テレビを見ながらでも行う体操等をお話させて頂きました。
カルタ取り大会では、知らない外国の国旗を見て学びながら大盛り上がりでした。
寒暖差が大きいので、皆さん体調には気をつけてください。次回もお待ちしています。

♪カフェ夢の森 小川♪

次回は2024年12月6日(金)10時00〜11時30分。
皆さんお待ちしております。

場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


成年後見2024/10/2112月11日に講演会を開催します

画像

播磨町成年後見センターから講演会のお知らせです。12月11日(水)14:00〜15:30 播磨町しあわせセンター3Fにて、DCT司法書士事務所 安藤紀子司法書士を講師にお招きして、『任意後見制度と家族信託』をテーマに講演頂きます。
講演会の参加には事前申し込みが必要のため、チラシを確認の上、播磨町成年後見センターまでご連絡お願い致します。


成年後見2024/10/21『成年後見制度についての講演会』を開催しました

画像

10月12日(土)播磨町中央公民館にて明石さざんか法律事務所 小森 祐輔弁護士をお招きして成年後見制度をテーマに講演会を開催いたしました。
参加者の皆様が、自身や家族の『もしも』に備えて知識を得ようとしていらっしゃる姿が印象的でした。講演後には小森弁護士、森保社会福祉士による相談会も行い、参加者の方から「今後もこのような講演会を定期的に開催してほしい」とのお声を頂きました。今後も成年後見センターでは後見制度に関する講演会を開催していく予定ですので、是非ご参加ください。
たくさんの方のご参加有難うございました。


地域包括支援2024/10/22家族介護者のつどいのご案内

画像

【家族介護者のつどいのご案内】〜自分も大切にする時間を〜
〜介護の情報交換やリフレッシュの時間等すごし方もさまざま〜

▼ 日時:令和6年 11月22日(金)13:30〜15:30
▼ 場所:福祉しあわせセンター 1階(出入り自由です)
▼    播磨町南大中1丁目8−41
▼ 内容:健康ミニ講話
▼ 定員:先着20名程度
     参加費は無料です
▶ 問合せ:播磨町地域包括支援センター 079‐435‐1841

【今後の予定】※場所や時間は同じ

〇令和7年1月16日(木)
「自分の価値観や気持ちとじっくり向き合う時間に〜もしばなゲーム」
〇令和7年2月14日(金)
「介護予防体操〜デイサービスでやっているのを体験してみよう!」
〇令和7年3月25日(火)
「いつでもどこでもできるストレス対策! 丹田呼吸でリラックス」

【添付ファイル】

地域包括支援2024/10/4カフェ夢の森(10月)開催しました!

画像

第30回カフェ夢の森を10月4日(金)10:00〜11:30駅西公民館にて開催しました。本日は、久しぶりに皆様と楽しく体操と認知予防の脳トレを行いました。笑顔いっぱい元気いっぱいで大変盛り上がりました。この前より新しい方々が増えました。なので、久ぶりのご挨拶!でも、皆様が笑顔で「いいね〜」を覚えてくれていた事が、とても嬉しかったです。感謝しております。寒暖差がありますが、体調に気をつけて次回も皆様の素敵な笑顔にお会い出来ることを楽しみにしております。

♪カフェ夢の森 小川♪

次回は2024年11月1日(金)10時00〜11時30分。
皆さんお待ちしております。
場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


ゆうあい園2024/10/08加古川ウェルネスパーク ウェルネス スポーツデー出店のお知らせ

画像

10月14日(月・祝)加古川ウェルネスパークにて開催される「ウェルネススポーツデー」にて「きずなふれあいマーケット」が開催され、「ゆうあい園」が出店いたします。
「ゆうあい園」では、先日より進めています「株式会社 大亀(東本荘3丁目)」の大亀さんとのコラボ商品を販売いたします。
「ウェルネス スポーツデー」では他にも楽しめるイベントが盛りだくさんです。
是非、お気軽にご来場ください。


★加古川ウェルネスパーク ウェルネス スポーツデー★
 ■10月14日(月・祝)10:00〜16:00
※きずなふれあいマーケットは10:00〜14:00まで予定
 ■加古川ウェルネスパーク(加古川市東神吉町天下原370)
 ■電車・バス JR加古川駅下車、神姫バス約20分「ウェルネスパーク」下車
 ■無料駐車場あり

【添付ファイル】

地域・在宅福祉2024/09/24食品の寄付募集します!

画像

食品の寄付募集します!
『だれかの明日を支えーるプロジェクト』

 播磨町社協では、今月17日から、レトルト食品や缶詰などの保存食を募集しています。募集期間は30日まで。
 町内で生活にお困りの方や支援する団体にお届けするために、住民の皆さんからの寄付を募りますので、ご家庭で眠っている保存食があればお寄せいただければ嬉しいです!

≪寄付の方法≫
 「福祉しあわせセンター」の1階ロビーの受付ボックスに入れてください。

 ≪お持ちいただけるもの≫
・賞味期限が2ヵ月以上あるもの
・缶詰(魚、果物など) 例)さば缶
・インスタント食品 例)カップラーメン
・レトルト食品 例)レトルトのカレーや丼
・防災非常食 例)アルファ米
  など

 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!

 播磨町社会福祉協議会 事務局 TEL 079−435−1712


地域包括支援2024/08/29令和6年度 住民のみなさまへためになる講座 『なんだか気になる』を見逃さないで開催!

画像

高齢者が住み慣れた地域で、その人らしく尊厳を持って暮らしていくことは、だれもが望むことです。
 高齢者虐待は、高齢者の尊厳を損なう重大な権利侵害です。
 虐待防止のために私たちが気にかけること・できることを一緒に考えましょう。
 開催日時:令和6年10月18日(金)14時〜15時30分
   場所:播磨町中央公民館
   定員:50名(先着順・申込み要)
  参加費:無料
   対象:播磨町内に在住・在勤の方  
 申込み先:播磨町地域包括支援センター TEL:079-435-1841

【添付ファイル】
【URL】

2024/09/12令和6年度朗読ボランティア講座 受講者募集!

画像

<朗読ボランティア初級講座受講者募集>

 毎月、広報誌が皆さんのお宅へ届けられますが、視覚障がいのある方や目が見えにくくなられた方が誌面から情報を読み取ることは容易ではありません。
 当会では、「声の広報」として朗読ボランティアグループ「のぎく」の皆様にご協力いただき、声を吹き込んだCDを必要な方々にお届けしています。
今回の講座を受講いただき、地域の方々に役立つ活動を一緒にはじめてみませんか♪

【日 時】令和6年11月5日(火)10〜12時
        11月14日(木)12〜16時
【場 所】播磨町福祉しあわせセンター会議室
【講 師】嶋田 アキ 氏
【参加費】500円(テキスト代)
【対 象】年齢男女不問
【定 員】15名程度 ※先着順

【申し込み】下記まで、お電話もしくはメールでお申込みください。
 播磨町社会福祉協議会 
 TEL:079‐435‐1712
 メール:info@harima-wel.or.jp

締め切りは、10月24日(木)までです