社協からのお知らせ

地域包括支援2022/06/03カフェ夢の森(6月)開催しました!

画像

第3回カフェ夢の森を6月3日(金)駅西公民館にて開催いたしました。
皆さんと共に、楽しく会話や生演奏で歌を歌い、さらに漢字の早読み大会
など、あっという間の1時間30分でした。皆様の笑顔が本当に素晴らし
かった。
今後も楽しいプログラムや作業療法士・介護福祉士・看護師など医療や
介護の専門職からの講和やワンポイントアドバイスなども行っていく予定です。
次回は7月1日(金)10時00分〜11時30分。
どなたでも参加できますので、駅西公民館でお待ちしております。

最後に『今日もみんなの笑顔が・・・いいね!』

♪カフェ夢の森 小川♪

場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


地域・在宅福祉2022/06/03まちの居場所「はりまぁる」の取り組み紹介

播磨町福祉会館で、どんな人でも利用することができる居場所づくり活動を展開している「はりまぁる」の紹介です。

赤ちゃんから高齢者まで、誰でもふらっと立ち寄れる場ですので、自由に出入りができます。
時間内でイベントを開催することもありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 ★毎週金曜 9時〜17時 開設
 ★播磨町福祉会館 2階 フリースペース

【添付ファイル】

地域包括支援2022/05/21四つ葉カフェがオープンしました!

画像

5/21に新しくオレンジカフェ【四つ葉カフェ】がオープンしました。
オレンジカフェとは、認知症に興味がある方なら誰でも参加が出来る地域の集いの場で、『認知症にやさしいまちづくり』の拠点となる場所です。
ご興味のある方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
地域のみなさまのお越しをお待ちしております。

次回開催日時:6月18日(土曜日) 13:30〜15:00
    場所:東部コミセン
   参加費:100円 
お問い合せ先:播磨町地域包括支援センター
       079-435-1841


地域包括支援2022/05/14認知症家族の会(5月)を実施しました!

画像

5月14日に認知症家族の会を開催しました。
今回は、『ケマネジャーって何だろう?』という事で、ケアマネジャーについてのミニ講話をさせて頂きました。ケアマネジャーを選ぶポイントなどをお話させて頂きましたが、将来的にケアマネジャーにお世話になる年齢層の方が多く参加されていた事もあり、皆さん、興味深くお話を聞いて下さりました。

また、認知症家族の会にご興味のある方や参加希望の方はお気軽に地域包括支援センターまでご連絡ください。

次回開催日時:6月11日(土曜日) 13:30〜15:30
    場所:幸ばあちゃんの家(播磨町南野添3-16-7)
   参加費:100円 


地域包括支援2022/05/11あっぷるカフェ(5月)開催しました!

画像

5/11本荘北公民館にて第2回目となる「あっぷるカフェ」を開催しました。この度は、あっぷるレンタル明石の上山福祉用具専門相談員による福祉用具レンタル・用品・住宅改修の介護保険の制度説明、杖の正しい使い方等についてのセミナーを行いました。
又、プリントを使い早口ことばや回想療法等の脳トレも行い、参加された方々の会話も弾み、賑やかなイベントとなりました。
今後も皆さまの地域の皆様の認知症ケアに対するお困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。
♪あっぷるグループホーム播磨 南園♪

 次回開催日:6/8(水)13:30〜15:30
  開催場所:本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
   参加費:100円
お問い合せ先:あっぷるグループホーム播磨 078-944-1799
    担当:南園(みなみぞの)まで  


地域包括支援2022/05/06四つ葉カフェ(オレンジカフェ)がオープンします!

画像

5月に新しく四つ葉カフェ(オレンジカフェ)がオープンする事になりました。
認知症に興味のある方ならどなたでも参加できます。
また、四つ葉カフェのお手伝いをして頂くボランティア(チームオレンジ)の方も募集しておりますので、ご興味のある方は下記までご連絡ください。

【 四つ葉カフェ(毎月第3土曜日開催)】
 開催日時:5月21日(土) 13:30〜15:00
   場所:東部コミセン
  参加費:100円
問い合わせ:播磨町地域包括支援センター 担当:森まで
      079-435-1841


地域包括支援2022/04/22幸ちゃんカフェ(4月)開催しました!

画像

4月22日に幸ちゃんカフェ(オレンジカフェ)を開催しました。
今月は【リハビリトレーニングセンターはっする】の管理者である南浦さんに認知症家族としての体験談を話して頂いたり、頭の体操をして頂きました。南浦さんには今後もオレンジカフェの専門職として関わって頂きますので、相談がある方はお気軽にオレンジカフェにお越しください。
また、オレンジカフェにご興味のある方や参加希望の方は地域包括支援センターまでお気軽にお問い合わせください。

次回開催日時:5月27日(金曜日) 13:30〜15:30
    場所:幸ばあちゃんの家(播磨町南野添3-16-7)
   参加費:100円 


法人お知らせ2022/04/15「播磨町 生活お助け帳」が完成しました

画像

播磨町で、外出がしづらい方への支援として、町内の身近なお店や事業所さんが配達や訪問をしてくれる情報をまとめたものです。

令和3年3月にも作成いたしましたが、播磨町商工会 様からご協力をいただき、更新版として完成いたしました。

この取り組みを通して、町内で外出がしづらい方と、地域の皆さんとのつながりがいつまでも続くように願い発行しています。

このページから閲覧もできますが、
順次、公共施設等での配架を行なってまいります。

 ★どなたでも活用していただけます。

 ◆ 作成 ◆ 播磨町社会福祉協議会
 ◆ 協力 ◆ 播磨町商工会


≪お助け帳に関するお問合せ≫
 播磨町社会福祉協議会 TEL:079−435−1712

【添付ファイル】

地域包括支援2022/04/15野添カフェ(4月)開催しました!

画像

4月15日に野添カフェ(オレンジカフェ)を開催しました。
今回は『頭を鍛える月間』という事で、脳トレを中心に色々な脳トレプリントにチャレンジして頂きました。簡単なものから難しいものまでありましたが、参加者のみなさんには楽しみながらチャレンジをして頂きました。
また、オレンジカフェにご興味のある方は地域包括支援センターまでご連絡ください。

次回開催日時:5月20日(金曜日) 14:00〜15:30
    場所:県営野添住宅集会所(播磨町上野添1丁目7番)
   参加費:100円


地域包括支援2022/04/13あっぷるカフェオープン!

画像

4/13本荘北公民館にて「あっぷるカフェ」がオープンしました。当日は計33名と多くの皆様にご参加いただき、座談会形式で盛り上がったイベントとなりました。認知症を患っても、住み慣れた地域で安心して過ごしていけるよう、地域の皆様の認知症ケアに対するお困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。
♪あっぷるグループホーム播磨 南園♪

 次回開催日:5/11(水)13:30〜15:30
  開催場所:本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
   参加費:100円
お問い合せ先:あっぷるグループホーム播磨 078-944-1799
    担当:南園(みなみぞの)まで