社協からのお知らせ

地域包括支援2022/11/18開催日変更のお知らせ【カフェ夢の森(12月)】

画像

12月2日(金)に開催予定をしておりました【カフェ夢の森】ですが、事情により、日程を下記の様に変更を致します。
急な変更でご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承頂きます様、よろしくお願い申し上げます。

変更日 12月9日(金)10:00〜11:30

お問い合わせ先
小規模デイサービス夢 小川(おがわ)まで


地域包括支援2022/11/12認知症家族の会(11月)を開催しました!

画像

11月12日に認知症家族の会を開催しました。
前半では認知症の家族の方々から、近況などを報告して頂いた後、後半ではお茶を飲みながらのダーツ大会を開催しました。ダーツ初体験の方もおられたので、最初は一人ずつダーツを投げる練習をしました。その後、団体戦を行ったところ、試合が進むにつれ、皆さんのダーツの腕前も上がっていき、大変盛り上がりました。また、機会があれば、皆さんでダーツ大会を開催したいと思います。また、認知症家族の会にご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。

次回開催:12月10日(土)13:30〜15:30
開催場所:幸ばあちゃんの家(南野添3-16-7)
参加費:100円
お問い合わせ:地域包括支援センター TEL:079-435-1841


地域包括支援2022/11/10ステップアップ研修のご案内

画像

11月21日(月)にステップアップ研修を開催いたします。
認知症カフェ等でボランティアとして活躍するチームオレンジのメンバーとして、『認知症にやさしいまちづくり』の活動に参加してみませんか?
チームオレンジの活動に興味のある方は是非、お申し込みください。
皆さんの受講をお持ちしております。

日時:11月21日(月)14時〜15時30分
会場:播磨町福祉しあわせセンター3階
参加費:無料
募集人数:先着40名(事前予約必要)※若干の枠あり
お問い合わせ:播磨町地域包括支援センター
       079-435-1841

【添付ファイル】

地域包括支援2022/10/08『出張介護相談会』のお知らせ

画像

毎月1回、第3火曜日の10時から12時、コープ播磨店にて、地域包括支援センターの職員が出張介護相談会を開催しております。
お買物の帰りに、日ごろ気にかかっていることなど、お気軽にご相談ください。

お問合せ先 播磨町地域包括支援センター 079−435−1841

【添付ファイル】

2022/11/10野添コミセン文化祭展示

画像

野添コミセンの文化祭において、ゆうあい園の皆さんが製作した、ペットボトルのキャップで作ったモザイクアートを展示していただけることになりました。

今回の作品は、皆様のご家庭やボランティアの方たちに集めていただいたキャップに一つ一つ穴をあけ、色分けをして、糸を通していき、見事な大作が出来上がりました!!

是非、足を運んで観てください。


開催日時:11月12日(土)9:00〜16:00
     11月13日(日)9:00〜15:00
  場所:野添コミセン
     階段を上がってすぐ左側にあります。


地域包括支援2022/11/9あっぷるカフェ(11月)開催しました

画像

11/9(水)本荘北公民館にて第8回目となる「あっぷるカフェ」を開催しました。今回は地域の皆様とともにダーツを楽しみました。個人戦、団体戦に分けて実施し、大変盛り上がったカフェとなりました。他、リハ体操や今後の活動内容について話し合い、皆様より、次回も是非ダーツがしたいとのご希望もあり、次回も実施する運びとなりました。今後も地域の皆様の認知症ケアに対するお困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、よろしくお願いいたします。
   
どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。

♪あっぷるカフェ 南園♪

次回)12/14(水)13:30〜15:30  
   本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
   参加費:100円


地域包括支援2022/11/04カフェ夢の森(11月)開催しました!

画像

第8回カフェ夢の森を11月4日(金)10:00〜11:30に駅西公民館にて開催致しました。
お天気も良く沢山の方々に参加して頂きました。
本日は、介護保険サービスについてお話をさせて頂きました。今後、介護保険のサービスが必要となった際に、「こんなサービスがあったな〜。相談してみよう」と思い出して頂けたら嬉しく思います。次回は、昔懐かしい遊びを皆さんと一緒に楽しく開催したいと思います。ぜひ、ご参加お待ちしております。
せ〜の、「いいね!」

次回は12月2日(金)10時00〜11時30分。
皆さんお待ちしております。

♪カフェ夢の森 小川♪


場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


地域包括支援2022/11/05ためになる講座 踏み出す!終活第一歩 10月29日に開催しました。

画像

 10月29日に「ためになる講座 踏み出す!終活第一歩」を開催しました。講師に一般社団法人つむぐ 長井 俊行氏をお招きして、エンディングノートを実際に記入しながら講義を行いました。
 皆さんしないといけない大事なことだが、後回しになっているから良い機会になったと喜ばれていました。終活をすることだけでなく、それを細かく誰かに伝えることの大切さを学びました。
 参加して下さった皆様、講師の長井様ありがとうございました。


地域・在宅福祉2022/10/25播磨町の「集い場マップ」ご活用ください

住民の皆さんが通える・集える居場所をマップに集約しています。(*一部対象者が限定されているところもあります。)

集いの場は、実施内容はいろいろですが、
コミュニケーションを通して、
健康維持や住民同士のつながりづくりの場にもなっています。

随時更新をしてまいりますが、開催状況について確認をされたい場合や、
その他ご質問などある方は下記までお問合せください。


【お問合せ】
 播磨町社会福祉協議会 TEL 079−435−1712

【URL】

地域包括支援2022/10/21野添カフェ(10月)開催しました!

画像

10月21日に野添カフェを開催いたしました。
今回は(株)圓陣の大仲氏をお招きし、『スマホ教室〜使い方を学ぼう〜』という題目でミニ講話をして頂きました。年配の参加者の方が多い中、やはり時代の流れなのか、スマホを使用されている方が多くおられました。スマホの使い方に苦戦されている皆さんではありましたが、「写真の撮り方が分からない」や「ラインでスタンプを送りたい」など、スマホについての具体的な使い方の質問も多くあり、スマホを使いこなしたいという意欲も見て取れました。
その後は、明石同仁病院の言語聴覚士である兒玉氏より、「口腔体操について」のミニ講話をして頂きました。皆さんで早口言葉にチャレンジをするなど、楽しく、口腔体操の重要性を学ぶ事が出来ました。

オレンジカフェにご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

次回開催:令和4年11月18日(金)14:00〜15:30
開催場所:県営野添住宅集会所
 参加費:100円

お問い合わせ:播磨町地域包括支援センター
   TEL:079-435-1841

※認知症に興味のある方なら、どなたでも参加できます!