社協からのお知らせ

地域包括支援2022/07/13【ひだまりカフェ】がオープンします♪

画像

この度、8月9日に新しくオレンジカフェがオープンする事になりました。名称は【ひだまりカフェ】です。古田にある【サービス付き高齢者向け住宅ひだまり】の1階で毎月第2火曜日に開催します。また、近隣住民や認知症に興味がある方は是非、ご参加して頂ければと思います。
また、オレンジカフェを手伝ってくれるボランティアも募集しておりますので、ご興味のある方は下記までお問い合わせください。

開催日時:毎月第2火曜日(13:30〜15:00)
開催場所:サービス付き高齢者向け住宅ひだまり1階(古田1-4-59)
参加費:100円
お問合せ先:079-437-1867 担当:森本


ボランティア2022/06/30★★★介護支援ボランティア養成講座受講者募集★★★

ボランティア活動に関心のある方、是非どうぞ
お申込み⇒https://docs.google.com/forms/d/19boJPyeVuG7PD_HtOhZeTxwqSihh7xnYE7bD60cM7XM/edit#responses

播磨町地域包括支援センター TEL 079-435-1841

【添付ファイル】

地域包括支援2022/07/15野添カフェ(7月)を開催しました!

画像

7月15日に野添カフェを開催致しました。今回は【ケアマネジャーって何だろう?】という題目でミニ講話を実施致しました。参加者の半分の方はケアマネジャーの事を知らなかったとの事で、この機会に介護保険のサービスを受ける際に頼りとなる『ケアマネジャー』の事を知って頂けたのではないかと思います。
その後は、理学療法士の小谷氏による簡単な体操教室で腰痛や肩こり予防の体操を行なったり、頭の体操のプリントを行うなど、参加者の皆さんと楽しく過ごす事が出来ました。
また、オレンジカフェに興味のある方は、地域包括支援センターまでお問い合わせください!

次回開催:令和4年8月19日(金)14:00〜15:30
開催場所:県営野添住宅集会所
 参加費:100円

お問い合わせ:播磨町地域包括支援センター
   TEL:079-435-1841

※認知症に興味のある方なら、どなたでも参加できます!


地域包括支援2022/07/13あっぷるカフェ開催しました。(第4回)

画像

7/13(水)本荘北公民館にて第4回目となる「あっぷるカフェ」を開催しました。この度は、あっぷる訪問介護事業所明石西の樫山さんより訪問サービスについてのセミナーを実施しました。訪問サービスで受けられるサービスや訪問ヘルパーさんが出来ること・出来ないことについて説明をしてもらいました。又、サービス付き高齢者向け住宅ひだまりの森本さんより、入居者が受けられるサービスや料金について教えて頂きました。参加者された方々からは、わかりやい説明で今後の参考にしていきます等の意見もあり介護サービスの理解が深まる機会となりました。他、デュアルタスク(2重課題)や脳トレも行い、参加された方々の会話も弾み、賑やかなイベントとなりました。
今後も皆さまの地域の皆様の認知症ケアに対するお困りごとや認知症に対する理解が深まるよう取り組んで参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。どなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。

♪あっぷるカフェ 南園♪

次回)開催日時:8/10(水)13:30〜15:30
   開催場所:本荘北公民館(北本荘5丁目2-12)
    参加費:100円


地域包括支援2022/07/9認知症家族の会(7月)を実施しました!

画像

7月9日に認知症家族の会を開催いたしました。
今回は『認知症の早期発見・早期治療の重要性』についてのミニ講話を実施しました。参加者の方々にとって大事な話でもあった為か、皆さん真剣に話を聞いておられました。それ以外にも参加者みんなで頭の体操をするなど、和気あいあいとした時間を過ごす事が出来ました。
また、認知症家族の会にご興味のある方は、お気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。

次回開催:8月13日(土)13:30〜15:30
開催場所:幸ばあちゃんの家(南野添3-16-7)
お問い合わせ:地域包括支援センター TEL:079-435-1841


地域包括支援2022/07/01カフェ夢の森(7月)開催しました!

画像

カフェ『夢の森』

第4回カフェ夢の森を7月1日(金)10:00〜11:30駅西公民館にて開催いたしました。
この暑さの中、たくさんの方に参加して頂き本当に嬉しく思います。
今回は、播磨町地域包括支援センターの森さんによる認知症の講座を行っていただきました。皆さんもとても熱心に聞かれており、これからもいろんな講座や勉強会を行っていく予定です。
更に本日BANBANテレビの方が取材に来られ、オレンジカフェについてや『カフェ夢の森』での様子が8月16日からBANBANテレビにて放映されます。是非ともご覧ください。

次回は8月5日(金)10時00〜11時30分。
どなたでも参加できます。ぜひ、駅西公民館へお越しください。お待ちしております。

最後に『今日もみんなの笑顔が・・・いいね!』


♪カフェ夢の森 小川♪


場所:駅西公民館
参加費:100円
お問い合わせ先:『小規模デイサービス夢』
電話番号:078−943−5346
担当者:小川


地域包括支援2022/06/29播磨町介護従事者研修を実施しました!

画像

6/29に播磨町介護従事者研修2022(Part2)を開催させて頂きました。
播磨町やその近隣市の介護施設等で働かれている介護従事者を対象に、認知症の方の対応力向上を図るための研修を実施致しました。仕事終わりの夕方に開催したにもかかわらず、32名の方がスキルアップを目指し参加をされました。
研修の講師としては3月に実施した時と同様、「鎬洙(ペホス)先生に講義をして頂きました。研修では専門職の方でも『目からうろこ』の話を聞く事ができ、介護従事者の方にとって大変有意義な時間を過ごす事が出来ました。
参加者の皆様、大変お疲れさまでした!


地域包括支援2022/06/24幸ちゃんカフェ(6月)開催しました!

画像

6月24日に幸ちゃんカフェを開催いたしました。
今回は先月に続き『本人ミーティング』を実施致しました。
今回の『本人ミーティング』では、参加者のやってみたい事を具現化してみようという事で、参加者みんなで話し合いをしました。その結果、秋ごろに野外活動を計画する事になりました。
その後は、頭の体操のプリントを皆で楽しく行いました。
また、オレンジカフェにご興味のある方は、お気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。

次回開催:7月22日(金)13:30〜15:30
開催場所:幸ばあちゃんの家(南野添3-16-7)
お問い合わせ:地域包括支援センター TEL:079-435-1841


地域包括支援2022/06/18四つ葉カフェ(6月)開催しました!

画像

6月18日に四つ葉カフェを開催いたしました
参加者は少なかったですが、認知症の話以外にも、色々な話題で盛り上がり、楽しく時間を過ごすことが出来ました。
まだまだオープンしたばかりで参加者は少ないですが、是非、興味のある方は気軽に足を運んで頂ければと思います。


次回開催日時:7月16日(土曜日) 13:30〜15:00
    場所:東部コミセン
   参加費:100円 
お問い合せ先:播磨町地域包括支援センター
       079-435-1841


地域包括支援2022/06/17野添カフェ(6月)を開催しました!

画像

6月17日に野添カフェを開催いたしました。
今回は【訪問看護ステーション ゆぁライフ】の柳看護師をお招きし、『熱中症について』という題目でミニ講話をして頂きました。
訪問看護師として第一線でご活躍をされている柳看護師のお話は、大変楽しくためになるものであったので、参加者の皆さんも熱心にお話を聞いておられました。
野添カフェでは、この様な楽しくためになるミニ講話も定期的に行なっておりますので、ご興味のある方はお気軽に地域包括支援センターまでお問い合わせください。

次回開催:7月15日(金)14:00〜15:30
  場所:県営野添住宅集会所
 参加費:100円